店長コラム
|
川越市|リノベーション・エクステリア・外構・小屋|神山工業所
ホーム
>店長コラム
店長コラム
代表取締役 神山直紀です。
仕事ではタイルの世界からエクステリア、リノベーション、輸入事業と
実績を積みながら視野を広げお客様に幅広い分野の提案を出来るよう邁進してきました。
2016年にオリジナルブランド
『native unit』
(ネイティヴ ユニット)を立ち上げ、日本各地に展開しています。
2018年にはオリジナル小屋「HUT」をマイク眞木さんのご自宅に建てました。(写真は当社イメージキャラクター『マイク眞木』さんと百貨店イベントにてパチリ)
趣味はアウトドアと食べるコト。休みの日は家族とキャンピングカーで出かけたり、冬であれば薪ストーブクッキングを楽しんでいます。
イベント出展で全国をまわりながら、地元の方に美味しいお店を教わることが秘かな楽しみです。
ブログではそんな趣味ネタもありますので楽しんで頂ければ嬉しいです。
2022.1.29
家族の帰りを燈すマリンランプ♪
2022年1月
おはようございます。
11年前に施工させて頂いたお客様からリガーデンのお話を頂き先日完成しました。
声をかけてくれたことが凄い嬉しいです。
11年前も取り付けたマリンランプ。
その時は門壁の下に作った枕木で花壇を作りその上に置き型のマリンランプでした。
今回は腐らないようにコンクリート製の枕木を使い壁付けようのマリンランプを取り付けました。
11年の月日が流れ生活スタイルも変わり新たなマリンランプが家族の帰りを燈します。
何かいいですね!
そんな仕事をしている事もほっと幸せを感じる時でありました。
それでは今日も一日頑張ります!
では!
2022.1.25
大型カスケードガレージの強度の秘密!
2022年1月
おはようございます。
今日は2連棟大型カスケードガレージについてご説明します。
大型カスケードガレージ、シャッター2枚付いたいわゆる2連棟タイプです。
このタイプの中がどの様になっているか気になる方も多いはず!
北海道生まれで雪に強いカスケードガレージと言えどもさすがに中身が
空っぽでは強度は保てません。
この様なごっつい柱と梁が入っています。
これ見ただけで安心感が沸きますよね!
1枚目の写真は後壁もしっかり繋ぎ、柱、梁、後壁と一体化させしっかりと強度を出しています。
ユニット式のガレージには思えないような強度のあるガレージがカスケードガレージです。
こんな感じで組上げていきます。
デザイン、強度、カスタマイズと全てに優れたガレージがカスケードガレージです。
そして今日の動画はこれ!!
チャンネル内ではお得なキャンペーン情報などもお知らせしているので動画チェックも忘れずに!!
では!!
2022.1.23
千葉県でカスケードガレージ NS-4400
2022年1月
おはようございます。
千葉県で施工していたカスケードガレージ完了しました。
NS-4400 3スパン増設
カッコい~ですね~!!
デカいのは迫力ありカスケードのカッコよさが際立ちます!!
カラーはネイビーブルーにシャッターはブラック!!
基礎高さが450mm立ち上げたので高さも迫力を増していますね!!
シャッター高さが2450mmになったので車高の高い車もOKです。
今日は日江金属さんと共同でデパートの催事に出展するので本日は現地確認に行ってきます。
お知らせ出来るタイミングになりましたらお楽しみに!!
2022.1.18
カスケードガレージ施工研修
2022年1月
こんちは!
昨日は日江金属水戸工場にて代理店向けの組立て講習がありました。
現在はメーカー施工と言う事でお待ちいただく時間がありましたが、
少しでも早くご提供できるように認定店でも施工が可能になるようにいたします。
カスケードガレージの組立ては専門性が高いのでしっかりと講習を受けた人間での施工が大事になってきます。
講習を受けたからと言ってすぐさま出来るようになるわけでは御座いませんが着実に前に進んでおります。
北海道以外での本州で更なるカスケードが広がる事に繋がる事と思います。
真ん中の右が私で左に居る方がMrカスケードガレージ及川工場長です。
目をつぶっていてもカスケードガレージを組み立ててしまうほどの超ベテランです。
それでは次のお客様の所へお邪魔します
そして今日の動画はこれ
!!
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!!
キャンペーン情報もチャンネル内でお知らせしているのでチェックも忘れずに!!
1
2
3
次へ >
Kamiyama‐Factory Shop
毎回思う事!
ロフト
ガレージとワンコ
大事なのは人と人!
横浜へGO!
カスケードガレージで遊ぶ
カスケードガレージ 配置計画
基礎は基礎です。
カスタムオーダーされたカスケードガレージ!!
ロフト工事!
2023年3月(10)
2023年2月(7)
2023年1月(11)
2022年12月(6)
2022年11月(8)
2022年10月(13)
2022年9月(10)
2022年8月(5)
2022年7月(8)
2022年6月(6)
2022年5月(5)
2022年4月(7)
2022年3月(7)
2022年2月(6)
2022年1月(9)
2021年12月(8)
2021年11月(12)
2021年10月(6)
2021年9月(8)
2021年8月(6)
2021年7月(10)
2021年6月(13)
2021年5月(8)
2021年4月(9)