店長コラム

代表取締役 神山直紀です。

仕事ではタイルの世界からエクステリア、リノベーション、輸入事業と
実績を積みながら視野を広げお客様に幅広い分野の提案を出来るよう邁進してきました。
image11
2016年にオリジナルブランド『native unit』(ネイティヴ ユニット)を立ち上げ、日本各地に展開しています。
2018年にはオリジナル小屋「HUT」をマイク眞木さんのご自宅に建てました。(写真は当社イメージキャラクター『マイク眞木』さんと百貨店イベントにてパチリ)

趣味はアウトドアと食べるコト。休みの日は家族とキャンピングカーで出かけたり、冬であれば薪ストーブクッキングを楽しんでいます。
イベント出展で全国をまわりながら、地元の方に美味しいお店を教わることが秘かな楽しみです。
ブログではそんな趣味ネタもありますので楽しんで頂ければ嬉しいです。
おはようございます。

今日は久々に朝事務所にいます^^

最近ずっと現場作業でしたのでなんか新鮮です。

しかも昨夜の雨で一気に気温が下がりここは避暑地か! なんて思わせてくれるような朝です。

お店のソファーでコーヒー飲んでメールチェックして今日も一日スタートです。

さて今週日曜日からは石川県は金沢までカスケードガレージ建てに行ってきます!

来週はまた暑いのかなぁ~

お仕事ですが金沢の町楽しんできたいと思います。

金沢付近の方でカスケードガレージ興味ある方実物見たり施工中もお見せいたしますので

お会いしませんか?^^

問い合わせ待ってます!


ではではこの辺で!
IMG_8290

IMG_83161
こんちは!

毎日毎日うだるような暑さです。


実は私こんな仕事も得意なんです。

庭つくりです。

特に和庭は個人的にも好きで庭を見させてもらった瞬間にイメージでいっぱいになります。

最近では写真のような立派なこてこての和庭を造るような機会は減りましたがやはり楽しいの一言です。

今回は30うん年前に造られた庭を途中手を加えて先人が作った意図が見えなくなってしまった状態を

フルリノベーションのご依頼でした。

見ての通り重機が使えないのですべて手作業

いやぁ~ これが辛かった辛かった!

鋤簾とテミでひたすら残土、草だし・・・

3tダンプで3台程度出し切りました。

今回のような仕事は私自身で行います。

職人さんでの仕事になると各項目で手間が発生するので最初に内容をある程度は

決めとく必要があります。

今回のようねケースはやり始めてこう来たかあー来たかで作業が読めないものです。

またお金には反映できない手間暇もたくさんあることから自らの作業となります。


それはすべて納得の仕事をする為です。

また私は朝から晩まで現場にかかりつけになることも難しいため日にちは倍以上掛かってしまします。

そんな時間も許してくれたお客様にも大感謝です。

私の入る現場は利益を出すではなく一つの作品として考えてしまうのでその点では最高に満足する現場

になりました。

完成写真はまだとっていないのでそのうちアップしたいと思います。

ではでは!
IMG_8427
こんちは!

バタバタしてます! ほとんど会社にいません! 開店休業状態 汗汗

現場に出まくりですので私自身も大汗大汗です。

来週からは石川県金沢までカスケードの組立で一週間会社空けますのでご近所さんから

「この会社やってのかな?」

なんて思われてそうです (笑)


さて先週の土曜日は以前から展示モデルの販売をご案内していたバイク小屋を購入されたお客様

が千葉県からわざわざ引き取りに来てくれました!

やる気満々です!  大変喜んでいただき私たちも嬉しい限りです。

とてもとても明るいご主人さまと奥様お二人で来てくれました!






IMG_84251
最後は記念写真をパチリと取らせていただきました!
IMG_1951
設置後の写真も送って頂きました!

ばっちりと収まってますね!!

これから家族の宝物でいっぱいにしてくださいね!

今後ともよろしくお願いします。

ではでは
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/10kYOFXZbS4?si=uYr7pty218RmW7Vt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
IMG_83451
こんちは!

昨日は千葉県でカスケードガレージ組立でした。

梅雨の洗礼を受けながらの作業でした。

時折バケツをひっくり返したかのような土砂降りを受けながらの作業。

カスケードガレージは北海道からチャーター便で3日前には出発しております。

なので当日雨だからと言って安易に中止になんて出来ません。


IMG_83411
こんな感じで配送されてきます。

この時はまだ天気は大丈夫かなぁって淡い期待を寄せていましたがそうもいきませんでした。
IMG_8342

IMG_8343

写真の様に積まれてきた荷物はすべて下ろし仮置きいたします。

そうなんです、仮置きスペースが必要なんです。

更には作業スペースも必要になるのでガレージ同等の広さ、もしくは1.5倍程度のスペースが必要になるのが

カスケードガレージです。

とはいえすべての現場が満たしている訳ではありませんが他のガレージメーカーさんと違うことは

ご理解頂ければと思います。

ではではこの辺で!
scroll-to-top