店長コラム

代表取締役 神山直紀です。

仕事ではタイルの世界からエクステリア、リノベーション、輸入事業と
実績を積みながら視野を広げお客様に幅広い分野の提案を出来るよう邁進してきました。
image11
2016年にオリジナルブランド『native unit』(ネイティヴ ユニット)を立ち上げ、日本各地に展開しています。
2018年にはオリジナル小屋「HUT」をマイク眞木さんのご自宅に建てました。(写真は当社イメージキャラクター『マイク眞木』さんと百貨店イベントにてパチリ)

趣味はアウトドアと食べるコト。休みの日は家族とキャンピングカーで出かけたり、冬であれば薪ストーブクッキングを楽しんでいます。
イベント出展で全国をまわりながら、地元の方に美味しいお店を教わることが秘かな楽しみです。
ブログではそんな趣味ネタもありますので楽しんで頂ければ嬉しいです。
IMG_0926
毎日のように全国各地からアーチビルディングでのガレージハウスのお問い合わせいただきありがとうございます。

アーチビルディングって何ぞや??って方もまだまだ多いです。

アーチビルディングはアメリカ、カナダでは一般的な建築物として知られています。

日本では木造建築、鉄骨造、コンクリート住宅などになりますよね。

その中に海外ではアーチビルディングという選択肢があるんです。

ではなぜ日本で普及しないのか?

そこは建築基準法という建築の法律に関係してきます。

日本と欧米での建築の構造に関しての概念が違うんです。

日本人の考え方は真面目真面目の生真面目な考え方ですが、欧米人の考え方は効率よく

理にかなっているものは積極的に取り入れます。

アーチビルディングは簡単な構造ですが、非常に強い建物です。

一番大事なことは何があっても倒れない建物ですから。

ならば新しい工法が見つかれば取り入れて新たな技術として確立されてきます。

逆に日本は固定概念の塊で昔からある匠の技術が基本となっていて新しい技術はすんなりとは受け入れません。

だから新しいものが生まれないんですよね。

もっと細かく説明すればまだまだあるんですがこの辺にしておきます。

そんなアーチビルディングを日本に普及させたく日々がんばっております。

神山工業所は少人数の会社なので積極的に宣伝や発信はしておりませんが見つけてくれた方には

最高のアーチビルディングをご提供する自信があります。

気になる方は是非お問い合わせくださいね!


またアーチビルディングでの新築がスタートしますので実際にどの様に建てられるのか気になる方は

お問い合わせくださいね。

ルームツアーのように私が1~10までアーチビルディングのご説明をいたしますので^^


ではでは
IMG_0870

IMG_1649
IMG_5848

IMG_12701

IMG_6256
いよいよ始まります^^

アーチビルディングによるガレージハウス。

今回のは大きいですよ~ うちの社屋よりも一回り大きなサイズです。

今日は仮囲いをし、来週から地盤改良のための杭工事です。

完成は梅雨前かなぁ~って感じです。

アーチビルディングをご検討されている方は是非この機会に施工中もご覧になりますので

お問い合わせください。

なかなか無いこの機会に是非本物のアーチビルディングを見てください。


ではでは!




IMG_1649

IMG_1041
この二枚は社屋建築中のアーチビルディング施工中の写真です。

アーチビルディング かっこいいですよ~~
IMG_5848

こんちは!

最近というかこの現象は無くならないことなんでしょう。

何かというと 『パクリ』 です。

私の言うパクリは物を盗るではなく知的財産のことです。

そうです、デザインです。

図面を手にしたらドロンと居なくなったり、工事が終わった後見てみるとそのまんまじゃん!

なんてことが今でもあります。

請け負った人のモラルなのか、お客様のモラルなのかわかりませんがどちらにしてもがっかりしますよね。

ただそのあと必ず笑えます。

パクリはパクリでデザインの根拠もわからないで取り入れるからバランスがめちゃくちゃだったり、そもそも

そこにはおかしいでしょ!とか所詮パクリなんですよね。

私の好きなデザインはネイティヴアメリカンを意識しています。

ネイティヴアメリカンを求めたのではなく、たどり着いたところがネイティヴアメリカンだったと。

じゃあどこが? 

そこがこだわりでありデザインなんですよね。

私に言わせるとそこを抑えていないで何を言ってるの?って思います。

空間で発信する事の難しさです。

パクリはパクリで終わります。

ではではこのへんで。
IMG_6179

おはようございます。

今回はこんな可愛いカスケードガレージの物置作ってきました。

このカスケードガレージは神山工業所オリジナル商品になり、cascade POT といいます。

カスケードガレージの商品の中にも物置ってあるんですが使いやすいポイントを盛り込んだ商品になります。

まず特徴なのは正面にマリンランプが着くところですかね。

物置に照明って今までありませんでした。

ただ夕方とか暗くなってきたときにこの照明非常に便利です。

かゆいところに手が届くとはまさにこの事ではないかと(笑)

強度もさすがはカスケードガレージということで積雪2.5Mです。

必要ねえよ! って声も聞こえますがカスケードは構造上必然的に強度もついてきますのでご愛敬ですね。


IMG_6156

IMG_6158

作り方はカスケードガレージと一緒です。

単に小さくなっただけです。

素敵なお庭を造ったなら是非物置にも拘ってもよいのでは!!


IMG_6184
ではではこの辺で!!

cascade POT のご紹介でした!!


scroll-to-top