native unit ネイティヴ ユニット 3
|
アメリカンガレージ・ガレージハウスの ことなら神山工業所|埼玉・川越
ホーム
>
店長コラム
>
2018年09月
>native unit ネイティヴ ユニット 3
native unit ネイティヴ ユニット 3
こんちは!
ネイティブユニットはどんな感じで建築されるんだろう?
想像つかないと思いますので今日は建て方をご紹介いたします。
建物サイズにもよりますがまずは壁となるパネルを組み上げます。
それから屋根となるarchの部分を吊り込み組上げます。
アーチ部分は数パネルから成り立っており、地面で1アーチを仮組しておきクレーン車で吊り込みします。
これで壁と屋根が出来上がりです。
2X4住宅の建て方に似ていますよね!
あとは必要な長さになるまでアーチを連結させていきます。
なんて画期的なんでしょう!
写真を見て頂いてもわかるように、建物外周に大掛かりな足場が必要ありません。
これだけでも予算減になりますよね!
まだまだ沢山 native unitの魅力を発信していきます。
広めよう! 普及させよう! 日本に新たな文化を定着させよう!
皆さん応援よろしくお願いします。
Kamiyama‐Factory Shop
同じタグが付けられた店長コラムを見る
エクステリアとタイル 1
登場してます!
段取り八分仕事二分!! 埼玉県ふじみ野市
アーチビルディングを使った新たな可能性! Ⅱ
現場現場現場
«
native unit ネイティヴ ユニット
native unit カートラジャパン
»
山の中のタイニーハウス 4
カスケードガレージの基礎 3
撮影日和♬
撮影場所には映えが必要です!(笑)
毎日感謝の日
カスケードガレージの基礎工事 2
カスケードガレージの基礎工事
山の中のタイニーハウス 3
カスケードガレージ 江別工場行ってきました。
山の中のタイニーハウス 2
2023年11月(19)
2023年10月(11)
2023年9月(8)
2023年8月(5)
2023年7月(7)
2023年6月(12)
2023年5月(8)
2023年4月(10)
2023年3月(10)
2023年2月(7)
2023年1月(11)
2022年12月(6)
2022年11月(8)
2022年10月(13)
2022年9月(10)
2022年8月(5)
2022年7月(8)
2022年6月(6)
2022年5月(5)
2022年4月(7)
2022年3月(7)
2022年2月(6)
2022年1月(9)
2021年12月(8)
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ