こんばんは
明石海峡大橋を渡って遠路はるばる淡路島へ!
今回は1970年代の米軍払い下げジープ所有のお客様の所へ。
年齢は遥か大先輩です。
ただ遊び大好き!車大好き!DIY大好き!と私負けちゃいます^^
でもお仕事も先生と呼ばれるお方です。
そのギャップがカッコいいです^^
私も将来そんな風になりたいと思っちゃいます。
打合せも終わり折角淡路島迄来ているのですから淡路島と言えばパソナ社の移転ですよね。
パソナが移転して社員さんも淡路島へ移住も多くいるとの事で島がどの様に変わっているのか
探検してきました。
ずーと海沿いの28号線だったかな? 走っていると海の対岸は大阪が見えます。
なんとも言えずのどか~な漁師町と言った感じです。
そして明石大橋に近づくにつれてパソナの会社も見えてきます。
漁師町から少しづつ都会的な新築住宅がチラホラと増えてきます。
海沿いに建つおしゃれ~な別荘なのか自宅なのかわかりませんが、ここは逗子か鎌倉かと
彷彿させるような建物までが立ち並んでおります。
やはり都会の人たちの流れなんでしょうね!
コロナ過で常識を覆されてしまった世の中で働き方も様変わりしましたよね。
今まで想像もしなかった働く環境がここにはありました。
都心への一極集中の世の中も終わりです。
人間らしい生活を送れる人が一人でも増える世の中になって欲しいものですね。
高知も素晴らしい街でしたが淡路島も素敵だなぁって思いました。
次はいつ行くのかなぁ^^
では!!