芝庭の魅力
|
川越市|リノベーション・エクステリア・外構・小屋|神山工業所
ホーム
>
店長コラム
>
2018年12月
>芝庭の魅力
芝庭の魅力
こんばんは!
只今22時・・・
今日も遅くなってしまいました。
最近庭を見ると芝がすっかり茶色になってしまいました。
朝、ぼーっと見ていて夏はあんなに緑で綺麗なのになぁっと・・・
でも芝にとっては大事な休眠期なんです。
そんな事を考えていると来年に向けて今の時期こそ芝庭の魅力について触れたいなと
思います。
まずは芝庭をこれから作ろうとしている皆様へ
芝生は日当たりと水はけのよい土が好きです。
好条件が整っていれば放っておいても育ってくれるのが芝生です。
ですが育ってくれはしますがその芝を何年も保とうとするとそれなりの管理が必要になります。
芝の手入れは基本植木や花などと基本同じではありますが、芝刈りなど夏場に関しては
かなり多くなり暑い夏程マメに刈る必要があります。
管理がしやすい庭を造るのも美しい庭を保つ秘訣になるかと思いますので
その辺も徐々に話していきたいと思います。
ではこの辺で!!
Kamiyama‐Factory Shop
同じタグが付けられた店長コラムを見る
台風での被災現場を回って気づいた事 2
不器用な会社
カスケード作ってきました! 伊東市
庭 7
平成最後
«
やさしさ!
芝庭の魅力 2
»
やりすぎないのがカッコいいんです。
心を開く
ワンコの居る生活
完成です。
みんな大好きな門扉です。
カスケードガレージ最終チェック!
どんな場所へもピタリと納まるカスケードガレージ
こんな事も出来るカスケードガレージ
あらっ!
専門店とは何か???
2023年9月(6)
2023年8月(5)
2023年7月(7)
2023年6月(12)
2023年5月(8)
2023年4月(10)
2023年3月(10)
2023年2月(7)
2023年1月(11)
2022年12月(6)
2022年11月(8)
2022年10月(13)
2022年9月(10)
2022年8月(5)
2022年7月(8)
2022年6月(6)
2022年5月(5)
2022年4月(7)
2022年3月(7)
2022年2月(6)
2022年1月(9)
2021年12月(8)
2021年11月(12)
2021年10月(6)