カスケードガレージの組立て風景
|
アメリカンガレージ・ガレージハウスの ことなら神山工業所|埼玉・川越
ホーム
>
店長コラム
>
2022年1月
>カスケードガレージの組立て風景
カスケードガレージの組立て風景
おはようございます。
今日はカスケードガレージの組立て風景をご紹介します。
打ち合わせ時に度々聞く事が搬入経路と作業スペース。
カスケードガレージは施工費を押さえる為工場でほとんど製作をし、現場では組上げるだけの状態になります。
そうするとパーツパーツがデカくなり輸送費などが発生するのです。
そしてそのデカくなってしまったパーツを現場で降ろさなくては行けなくなるので作業スペースが
広めに必要になってくるのです。
写真は道路を占領してしまっておりますが本来は
アウト
です。
ご近所の方にはご挨拶をしご迷惑をおかけしないように作業は進めております。
この様に仮置きスペース、組む前のパネル調整などが必要になるので作業スペースが必要になるのです。
イメージは作るガレージの面積の2~3倍はあると作業はしやすいです。
実際はこの様な恵まれた作業環境は無いのが現実ですので後は現調させて頂き、今までの経験で
色々工夫して作業スペースを確保しております。
カスケードガレージの一番大事なのは経験以外ありません!!
ではこの辺で!
そして今日の動画はこれ!!
お得なキャンペーン情報もチャンネル内でご紹介しておりますのでチェックしてくださいね!!
チャンネル登録もよろしくお願いします~
同じタグが付けられた店長コラムを見る
植木たちの気持ちになろう!
相棒
私の待ち受け画面!!
人気のPCフェンス 6
native unit タイニーハウス 5
«
カスケードガレージ搬入方法 NS-4400 + 3スパン
カスケードガレージ施工研修
»
計算式を間違えたようです。
こんな場所でも大活躍してます。
時が仕上げる
ペット私 もしもの備え
桜見てきました。
今年もインターペット2025出展します。
愛犬家のお家
アーチビルディングの都市伝説
アーチビルディングでガレージハウス
アーチビルディングの神山工業所
2025年4月(2)
2025年3月(13)
2025年2月(2)
2025年1月(6)
2024年12月(5)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(6)
2024年6月(5)
2024年5月(10)
2024年4月(8)
2024年3月(7)
2024年2月(7)
2024年1月(10)
2023年12月(19)
2023年11月(20)
2023年10月(11)
2023年9月(8)
2023年8月(5)
2023年7月(7)
2023年6月(12)
2023年5月(8)
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ