2022年12月
2022.12.27

こんばんは!
今年もいよいよ後4日ですね!
2022年皆さんいかがでしたか?
今年はコロナが始まって一区切りついた年だったのではないでしょうか?
うちも恒例のカナダへの渡航も再開できました。
そしてコロナの影響も大きかったガレージの需要が高まりました。
自粛自粛で家に閉じこもり旅行なども行けなくなった分家での生活を豊かにする人が
増えた事です。
家にお金を使う方が一気に増えました。
ウチの場合それがガレージでした。
この需要でカスケードガレージも一気に有名になりました。
今年はホントに問い合わせを多くいただきました。
経験も多く積ませて頂きました!
カスケードガレージの経験なら私負ける気がしないです。
来年も沢山売りますよ~!!
カスケードの事ならお任せくださいね!!
それと遅くなりましたが写真は2023年度カスケードの新カタログとなります。
値段も上がりました!
高くなりました!
高くなったからと言ってネガティブになんて考えません!
高い理由がそこにはあるからです!
気になる方は是非お問合せ下さいね!!
ではこの辺で!!!!
2022.12.23

こんちは!
今日はカナダの仲間の紹介です。
トロントの施工現場へお邪魔した際の写真です。
真ん中が親方のJonathanで右側がFuture Steel BuildingsのBenです。
Benとはメールで常にやり取りしている担当者です。
Jonathanは親方で日本の親方と同じで職人さんたちを取りまとめています。
2人ともホント気さくでまさに友達と言った感じです。
アーチビルディングはカナダが本場で施工技術を学びに行きました。
もっとゆっくり出来ればJonathanとも食事行ったりしたかったなぁ^^
次回行くときは時間取ってローカルなお店でも連れてってもらおう!!
2022.12.17

写真はカナダ工場の写真です。
非情に近代的で整理整頓されています。
さながら車メーカーの工場の様です。
ここのメーカーは世界シェアNO1の規模を誇る会社と言われています。
コロナ過の日本でいう緊急事態宣言の工場稼働停止もここの会社は国から免除されるという大手の会社です。


年間5000棟弱の建物を世界中に送り出しています。
日本はnative unitとして頑張っていますが、日本の市場は世界に比べるとあまりにも小さすぎです。
日本人は新しい物を受け入れるのに時間がかかります。
世界は良い物はどんどん受け入れられるのでスピードが速いです。
日本では木造建築が主流で皆さん一番安心できるのではないかと思いますが、アーチビルディングを
知れば知るほどこれほどまでに理にかなった建物、構造は無いのではないかと思います。

アーチビルディングの歴史は古いです。
極めて単純な構造で且つ極めて強い強度を生み出します。
そんなアーチビルディングは今もなお進化している事を今回知りました。
それだけニーズが高いと言う事ではないかと思います。
進化が終わったら衰退していくだけですからね!!
更にアーチビルディングの素晴らしさを知りこの素晴らしさを日本で広げて行く事を使命に
頑張りたいです^^
それではこの辺で!!
2022.12.12

こんちは!
カナダ出張行ってきました。
今回の便は一発でカナダ入りではなくシカゴ経由でのトロント入りなので乗り換えがあるので一度
リセット出来るのが体的には楽でした。
一発で入ると羽田から13時間程度乗りっぱなしですが、シカゴまで10時間、シカゴからトロントまで3時間、
乗り継ぎのタイムラグで3時間あるので到着まで3時間の差は出ますが体的には非常に楽でした。
前回までと違うのがコロナでの各国の受け入れ態勢の違いです。
シカゴなのでアメリカへ一度入国となるのですが、アメリカへの入国の条件はワクチン2回接種済みであれば証明書
のみで済みます。
カナダへの入国は条件なしでの入国でした。
それと驚いたのがアメリカ、カナダ共にマスクをしている人がほとんどいません。
コロナは過去と言う認識の様です。
カナダの担当者と話している中で、コロナについては「怖がってばかりじゃ何も進まない!みんなで前を向こう」
という国の考えで一気に通常の社会が戻ったそうです。
実際に町を歩いていても皆笑顔! 変な距離での会話も無いので相手の顔がよく見え、これが会話だよな!
と改めて思いました。
マスク越しでの会話は子供たちの教育にも影響があるなんて考えもあるようですがまさにそうだとおもいました。
日本はこのままじゃ駄目だなと! ほんとに早く気づかないと手遅れになると思います。
そして入国に関しては日本に入るのに接種二回までの人は帰国72時間以内の陰性証明が必要でカナダ国内で
PCR検査を受けるという超メンドーな作業が必要になります。
帰りはバンクーバーで乗り継ぎだったのですが、国内線はエアカナダ、ノーマスク。
バンクーバーからはANA、マスク必須と言うなんとも言えない感じでした。
出張の内容は次回からとして、色々な事を感じ、勉強になるカナダ出張でした。
次回から色々お話致しますね!!
では!
2022.12.3

こんちは!
忙しい12月に明日から一週間カナダ工場へ国際ディーラー会議にトロントへ行ってきます。
本来毎年行っているのですがコロナの影響で3年ぶりの渡航です。
今回は設計担当の井上も行きます。
いつもファクトリーの設計エンジニアとやり取りしているので初顔合わせ!
やはり良い仕事するにはコミニケーションは大事ですよね!
トロントへはアーチビルディングの工場2社と輸出する際に荷物を集荷して梱包してコンテナへ詰めてくれる
会社へ訪問してきます。
そして今回建設現場へも視察に行ってきます、本場カナダのビルダーたちの仕事を勉強してきます。
今回は新たな商品の相談にモントリオールにも行きます。
2年位メールでやり取りしてやっと訪問出来るのでそちらも楽しみです。
商談なので上手く行くかはわかりませんが新たな事を始める時はいつもワクワクです。
現地での状況はFacebookやインスタでも発信していきますのでそちらも覗いてみてくださいね!!
それではこの辺で!!