庭 6
|
アメリカンガレージ・ガレージハウスの ことなら神山工業所|埼玉・川越
ホーム
>
店長コラム
>
2018年08月
>庭 6
庭 6
こんちは!
樹、岩とくれば次に大事なのが下草になります。
下草と言っても千差万別で色々あります。
可愛らしくするときや和の雰囲気にしたい時などその趣次第で下草のチョイスも変わります。
写真は皆さんもご存知の『玉竜』もしくは『竜のひげ』です。
ホームセンターでも売ってますよね^^
ただ悲しい事によく使われているのは土間コンクリートのスリットの中に使う使われ方では
無いでしょうか?
こんなに立派に樹木の足元を根占めしてくれる名わき役とでも言いましょうか?
どうですか?
錆砂利で池に診たて中に3つの島を表現しています。
島の緑を表現するのに玉竜を使いました。
マウンドにした島を作ることにより庭全体を立体感を出し動きのある庭を表現しています。
単に平らでは趣もなくつまらないなぁって事で私の作る庭はいつもこんな感じです。
庭を造るスペースなんてウチには無いよ! なんてあきらめずに相談してください。
次回はこんな所にも作ったの?
っていうお庭を紹介したいと思います。
Kamiyama‐Factory Shop
同じタグが付けられた店長コラムを見る
native unit ネイティヴ ユニット
24時間テレビ 夏も終わりですね!
芝庭の魅力 3
グーグルナビ
アメリカンガレージ展示場 川越 BASE 着工!!
«
庭 5
ブロック塀の安全基準 7
»
遊び小屋
物珍しいのか!
ガレージハウス進捗 2
ガレージハウス進捗状況
家つくりとは
天然木の目隠しフェンス
あっちもこっちも・・・
遊びも本気です!
まずはこれから
建築とは卓上ではなく現場です。
2025年6月(5)
2025年5月(5)
2025年4月(5)
2025年3月(14)
2025年2月(2)
2025年1月(6)
2024年12月(6)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(6)
2024年6月(5)
2024年5月(10)
2024年4月(8)
2024年3月(7)
2024年2月(7)
2024年1月(10)
2023年12月(19)
2023年11月(20)
2023年10月(11)
2023年9月(8)
2023年8月(5)
2023年7月(7)
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ