2024年2月
2024.2.23

先日のバイク小屋設置風景です。
遠路はるばる九州は福岡ハニーガーデンさんに到着しました^^
船旅でしたので朝門司港に到着しそのまま現地まで走ってきたところです。
バイク小屋は完成品ですので現地に到着したら後は降ろすのみです。


まずは場所決めをし、足となるブロックを仮置きします。
場所決めは大事ですからね!


バイク小屋のフレームに正確に乗せるように墨出しをします。
バイク小屋の耐荷重は㎡280キロです。
これはフレームがしっかりと基礎の上に乗ってる前提になりますのでこの作業は非常に重要になります。
下地が砕石や土の場合はしっかりと転圧をして自重で沈下しないような施工を致します。
バイク小屋を設置する作業で一番重要なポイントが終わりました。
後はクレーン車で降ろすのみとなります。

吊り上げる瞬間が一番緊張します(笑)
後ろ姿ですが顔は超真剣な顔になってます。

ここまで来ると一安心。
次は足がズレてないか内心心配しています。
勿論間違ってることは無いのですが誰でも同じ心境になるはずです。(笑)

バシッ! と決まりました!!


バシッ!!
しつこいですね^^

こんな感じで設置完了です。
夕方大阪港から船に乗り、朝門司港に到着しそこから1時間半かけて現地に到着。
作業時間的には3時間程度。
こんな簡単にカスケードガレージが設置出来るようになりました。
今までは基礎を作り、カスケード組立職人が2~3人で半日かけて組立てたこと考えると
経費もかなり圧縮出来ています。
輸送費等の経費が嵩んでしまって断念してきた九州エリアにもカスケードガレージが
簡単に納品できるようになりました。
是非是非九州の皆様お問合せお待ちしております。
勿論九州以外の方のお問い合わせもお待ちしております。
2024.2.20

10日ぶりの更新になってしまいましたがカスケードガレージ九州上陸させてきました。
カスケードガレージ取扱始めて念願の九州エリア進出です。
年々カスケードガレージの人気はうなぎのぼりで、関西、九州エリアと問い合わせも増加しています。
が、・・・なかなか契約まで行かず断念するケースがほとんど。
やはり輸送費の問題ですよね。
バイクガレージサイズでも本体価格の半分くらいは輸送費でしめてしまいます。
それに基礎工事などなんだの全体工事費とみるとバイクガレージなのにこんなにかかるのかと・・・
私もそう思います。
そんな輸送費の問題を少しでも解決する為に生まれたのがカスケードガレージ『バイク小屋』です。
バイク小屋は完成品を現地に運び設置するだけの極めてシンプルでガレージを購入できます。
なんなら置配も(笑)
冗談はさておき、完成品なので基礎工事も必要なく、組立職人も最低二人から三人必要だったのが
1人だけで完結出来ます。
そして私が大事に考えたのがリセールも簡単と言う事です。
バイクにお乗りの方ならわかると思いますが、バイクは乗り始める人も多いですが、降りる方も多いのが
バイカーの世界です。
新車で買って3年後の車検で降りる方非常に多いです。
バイクを手放してしまった方は同時にガレージも必要なくなりますよね。
そんな時にガレージも売却出来るのが非常に助かります。
通常の基礎から作ってしまうと、撤去費用もそれなりにかかります。
バイクを入れない代わりに物置代わりになってしまったりとそれこそ勿体ない状態になります。
そういった事も考えてバイク小屋を開発しました。


どうですか?
今回は砕石の上に設置してきました。
地面がコンクリートだろうが砕石だろうがなんでも大丈夫です。
設置場所条件を問わないのも気軽に買えますよね!
そしていらなくなったら友達に販売してもいいし、移設して場所を変えてもいいし、引っ越し先に
持って行く事も可能なガレージです。
是非是非実物を見てください。
設置場所
福岡県八女市にある『かの蜂ハニーガーデン』です。
ここは蜂蜜販売のお店でカフェもありますので遊びに行ってみてくださいね!
それでは今年は九州の皆さんお楽しみにして下さいね!!
2024.2.10

こんちは!
明日から福岡出張になります。
またかよ! なんて言わないでくださいね^^
今年の目標は九州エリアのカスケードガレージを普及させる事です。
その為に輸送式バイクガレージ『バイク小屋』を商品化させたと言ってもいい位です。
完成品を持って行くだけなので大幅に経費を圧縮する事が出来ます。
とりあえずは運べるサイズのバイクガレージですが充分カスケードガレージの魅力を伝える事が
出来ると思います。
魅力を知っていただき大きなガレージも是非とも普及させたいと思っています。
今までは九州でも自走で走っていきましたがバイク小屋を積んでいくとなるとカーフェリーにしました。
大阪から新門司港まで楽できそうです^^
今年は九州の皆さん楽しみにしててくださいね!!
なので2/13日までお店はお休みなります。
お電話、メールでのお問い合わせはいつでもお待ちしております。
ではでは!


2024.2.9

カスケードガレージ バイク小屋こんな姿で配送してます。
完成品を運んでるのがこの一言で伝えたくて^^
このバイク小屋は日曜日から福岡県へ運びます。
走りながらの道中も営業しながらです。
皆さん見かけたら手でも振ってください(笑)
きっと眠そうな私が運転してます(笑)
それでは安全運転で行ってきます!
2024.2.8

おはようございます。
朝晩寒いですねぇ~
さて今月から販売開始のバイク小屋が九州初出荷です。
九州エリアからもカスケードガレージの問い合わせは多くいただいております。
ただ輸送費の問題で断念せざるケースが多いです。
ただ何とかしてカスケードガレージを九州でも広げたい! という想いをホクエイさんにぶつけ
誕生したのが
『バイク小屋』です。
見ての通り完成品をトラックで運んで現地に設置するだけです。
今までは材料運んで組立職人が現地に行くので経費だけでも・・・
それと実物を見たことなくSNS等での画像でしか見たことない方がほとんどです。
無理もないですよね。
やはり実物を見て頂きカッコよさ、素晴らしさを目で確かめて欲しいです。
納得していただければ金額も納得していただけると信じてます。


ホクエイ 水戸工場で積み込みんだ状態です。
道路がある所ならどこでも行きます(笑)
カスケードガレージの魅力をどこまでも運びます!


