2023年12月
2023.12.14

昨日は神奈川県相模原市にてカスケードガレージ組んできました。
私遠方に行く機会が非常に多く知らない土地に行く事が好きな私としては天職ではないかと楽しみながら
お仕事しております。
今回は遠いとまでは行かない場所でしたがやはりランチ場所を探すのは楽しみの一つです。
そこで行きがけに通りかかって目に入りました。
写真を見てわかった方も多いはずです。
最近テレビやニュースで取り上げられていた昔懐かしい自販機のレストラン?
自販機でうどんやラーメン、ハンバーグなど今ではなかなかお目にかかれない自販機が
ズラ―って並んでいます。
なんでもここは中古タイヤショップだそうです。
そこの社長さんが趣味で初めてどんどん増えて行って今では有名スポットになった場所です。
笑えますよね!!
私も子供の頃や20歳くらいまでかなぁ 近くにあり夜な夜な仲間と集まって小腹を満たしていた記憶があります^^
決して美味しいとは言えませんが、当時は喜んで食べてましたね。
味も当時のまま!
美味しい~というよりなつかし~!って感じでラーメン、ハンバーガーにサンドイッチみたいなのをあっという間に
食べてしまいました。


表の自販機だけでなく、後にもズラッーと自販機が並んでいます。
その数50台位あるんじゃないかなぁ~??
ここまで数があると一つのアミューズメントパークの様です。
何食べようかなぁ~ってウロウロきょろきょろしちゃいます。

こんな自販機までありました!!
りんご飴です。
食べ物以外におまちゃや日用品などもありもはやコンビニレベルでした。
カスケードガレージ組みに行ったはずなのにこんな楽しい場所に来れてラッキーでした^^
勿論カスケードガレージもキチンとかっこよく組み立ててきました!
そちらは次回ご紹介いたします。
今日は懐かしいレトロな自販機のお話でした!!
2023.12.13
おはようございます。
本日は定休日ですが休んでなんかいられません!
今日は神奈川県でカスケードガレージ建ててきます。
建ててくると言っても私はお手伝い程度ですが(笑)
今年は今日のカスケード入れて残り2現場です。
カスケードユーザーがどんどん増えて嬉しいです。
それでは行ってきます!

クリスマスキャンペーン開催中です。
期間中にカスケードガレージをご契約の方に素敵なプレゼントをご用意しています。
是非お得なこの機会にカスケードガレージゲットしましょう!!
詳細はYouTubeにてご案内しています! ⇊⇊
2023.12.12

3代目薪小屋制作中です。
場所の移転と共に薪小屋も引越し。
薪は我が家にとっては必要不可欠非常に大事なものです。
一度薪の暖かさを味わってしまった者はその暖かさから離れられなくなると言っても過言ではありません。
そんな大事な薪は年間通してコツコツ薪割をし薪を確保しています。
薪は割ってから3年程乾燥させたものが最適とされています。
そうすると最低でも3年分の薪を置ける棚が必要になると言う事です。
義務的に3年分絶対確保となるとそれなりのストレスですが薪割は薪割で楽しみながらやれば
楽しいものです。
薪小屋も3代目となると今までの経験で仕様も変わってきます^^
薪小屋で一日過ごせるような場所にしたいと思ってます。
薪割の休憩中も楽しめるようなそんな場所です。
斧や道具なども仕舞え使いやすいようにしたいです。
ただ拘り過ぎるといつになっても終わりません。
休みの度に作業しているのですがなかなかどうしてって感じです。
今度の冬休み中にでも完成させたいです。
クリスマスキャンペーン開催中です。
期間中にカスケードガレージをご契約の方に素敵なプレゼントをご用意しています。
是非お得なこの機会にカスケードガレージゲットしましょう!!
詳細はYouTubeにてご案内しています! ⇊⇊
2023.12.7
山の中のタイニーハウスいよいよアーチをかけます。
普通の建物はここまでの土台敷をしたら柱や梁を建てる上棟になりますが
アーチビルディングは柱や梁が必要ありません。

まずは柱の代わりになり、壁にもなるストレートパネルを立ち上げます。
この時点で躯体と壁の仕上げが同時に出来上がります。

そして母屋の代わりと屋根の一部になるショルダーパーツを取り付けます。
この時点でアーチのイメージは付きますよね!
全てボルトでの組み合わせです。

屋根の棟になるトップのパーツを取付アーチが一つになりました。
1アーチ組みあがった状態です。
ここからはもう繰り返しの作業で1アーチづつ組上げていきます。


だんだん全貌が見えてきました^^
1アーチ組上げるたびに強度は増していき、この時点で上に人が乗ってもびくともしません。

これで全部が組みあがったのですが、気づいた方もいるはずです。
そうです! 足場と言う足場が無くても作れる建物なんです。
写真の様な脚立さえあれば作ることが出来ます。
さらに気付いた方もいるはずです。
そうです! 足場代がかからないんです!^^
こんな傾斜地に足場なんて建てたらどれ位かかるかなんて想像もしたくないですよね!
アーチビルドのメリットは
早い!
強い!
経済的!
この三点がアーチビルドの最大メリットなんです。
アーチが組みあがれば次は妻壁の製作になりますので次回UPしたいと思います。
クリスマスキャンペーン開催中です。
期間中にカスケードガレージをご契約の方に素敵なプレゼントをご用意しています。
是非お得なこの機会にカスケードガレージゲットしましょう!!
詳細はYouTubeにてご案内しています! ⇊⇊
2023.12.6

こんちは!
進行中の現場です。
先日に続き何やら大事になっている基礎工事です。
住宅の基礎にしてはかなりごつくねぇか??
はい、私もそう思います。
神山工業所普通の建物は作らないのがチャームポイントです。
変わった建物、オンリーワンな建物を得意としています。
各職人さんたちも今までの経験がモノをいう事と、今までの常識が通用しない仕事です。
でも各職方さんそんな現場を楽しみながら施工してくれてます。
苦労して苦労して出来上がった建物は喜びもひとしおです。
完成が楽しみです。
クリスマスキャンペーン開催中。
期間中にカスケードガレージご契約の方に素敵なプレゼントをご用意しています。
詳しくはYouTubeで!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/9e-UtCfpNkc?si=5mB27MEbIcS1CwV9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
お問合せお待ちしています!!