2018年10月
2018.10.4


こんちは!
タイニーハウス2回目です。
整地作業が徐々に進んでいきます。
ショベルカーが大きく見えますね!
ここは脇が竹やぶで竹の根との戦いでひたすら根を取り除く作業が続きます。
ここで手を抜いてはいけませんね!!

僕も頑張っています!!
ではまた進みましたらご報告します。
2018.10.3

こんちは!
千葉県で現場スタートしました。
今回は本格タイニーハウスです。
その前にタイニーハウスとはなんだ?
小さな家のことです。
小さな家に居住することで、住宅ローンなどの負担も軽減し、自由な生き方、より豊かな人生を送れるとして人気が高まってきています。
と説明はありますが、ここ日本ではそこまで自由に生きさせてくれるような文化でも社会でもないので、ここでは
秘密基地といった使い方だと思います。
秘密基地・・・
男心がくすぐられます。^^


タイニーハウスは建築確認申請を必要としないサイズが基本です。
なので大掛かりな工事も必要せず、もちろん予算もタイニーな感じです。
写真のようにまずは建てたい場所の整地から始まります。
建築確認申請の必要としないサイズ、いわゆる10平米以内、3坪、6畳です。
ちょっとしたスペースがあれば建てられるのがタイニーハウス!
楽しい空間です。
では!
2018.10.1
おはようございます。
皆さん台風は大丈夫でしたか?
今年の台風は想像を絶するような大きさではないでしょうか?
家に居ても風の音、雨の音で恐怖を感じてしまいます。
昨夜も資材置き場へ物が飛んでいないか確認しに出たのですが車も揺れるほどでした。
前回もそうでしたがカーポート、フェンスの倒壊などの被害は大丈夫ですか?
カーポートやテラスのポリカーボネート屋根は強風の際は屋根だけ飛んでいく仕組みに
なっています。
フェンスなどは既存のフェンスにラティスなど付け、負荷をかけていたりすると柱から
折れてしまいます。
これ以外にも何か被害がありましたら火災保険等で対応できるケースも御座いますので
まずはご相談ください。

そんな台風の中会場に足を運んで頂きありがとうございました。
native unit のブースも興味を持たれたお客様でいっぱいだったようです。
早速メールでの問い合わせも沢山いただいております。
順次対応取らせて頂きますので担当者からの連絡をお待ちくださいね!
次回出展イベントは
『レジャー&サービス産業展2018』 https://www.sogo-unicom.co.jp/lsi/
に出展致します。
このイベントはスタイルが企業様向けのB to Bになりますので平日開催です。
来られない方は弊社展示場でも実物を見る事が出来ますのでご連絡お待ちしております。
では!