2016年5月
2016.5.31

こんにちは~。
今日は季節の花のお話を・・・。
お店の庭では、冬から春にかけて、それはそれはキレイに咲いていたパンジーですが、最近、様子がおかしいのです。
すぐに思いついたのが、剪定や切り戻し、肥料が必要なのかということなのですが、そもそもパンジーは一年草。

そうなのです・・・とうとうお別れの時が・・・。
パンジーの花は、6月になると枯れてしまうそうで、写真のような状態に。
今までお店を盛り上げてくれたことに感謝しつつ、これから撤去作業に入ります!
2016.5.23
いつもはシャツを着てお店でお客様と打ち合わせをしたり、外構のデザインをプランニングしていますが
元々はタイル職人の社長。
モルタル仕事は職人の腕の見せ所!とばかりに張り切っています。
元々はタイル職人の社長。
モルタル仕事は職人の腕の見せ所!とばかりに張り切っています。

よく見かける勝手口。
御自宅に勝手口がある方もいらっしゃいますよね。
何気なく使われているモルタル仕上げの勝手口ですが、キレイに仕上げるのは実は難しい。
昔は、外壁や内装・お風呂場など左官仕事が多くなくてはならない存在だった左官職人さんも今では減ってきています。
外構ではジョリパッドや洗い出し・土間仕上げなどで職人さんに活躍してもらっています。
モルタルはどうしてもひびが入ってしまうことも少なくありません。
それでも職人さんたちが丁寧に仕上げたものは作られた既製品にはない『味』があります。
社長が職人オーラ全開で仕上げている動画です。
■■■続けてご覧下さい■■■
川越市のお宅で勝手口のモルタル施工中。
********************************
Kamiyama Factory ㈲神山工業所
Open 10:00~18:00 (水曜定休日)
Shop:川越市天沼新田345-51
Phone:049-298-5201
Mail:info@kamiyama-facotry.jp
HP:https://kamiyama-factory.jp/
御自宅に勝手口がある方もいらっしゃいますよね。
何気なく使われているモルタル仕上げの勝手口ですが、キレイに仕上げるのは実は難しい。
昔は、外壁や内装・お風呂場など左官仕事が多くなくてはならない存在だった左官職人さんも今では減ってきています。
外構ではジョリパッドや洗い出し・土間仕上げなどで職人さんに活躍してもらっています。
モルタルはどうしてもひびが入ってしまうことも少なくありません。
それでも職人さんたちが丁寧に仕上げたものは作られた既製品にはない『味』があります。
社長が職人オーラ全開で仕上げている動画です。
■■■続けてご覧下さい■■■
川越市のお宅で勝手口のモルタル施工中。
********************************
Kamiyama Factory ㈲神山工業所
Open 10:00~18:00 (水曜定休日)
Shop:川越市天沼新田345-51
Phone:049-298-5201
Mail:info@kamiyama-facotry.jp
HP:https://kamiyama-factory.jp/
2016.5.21
アメリカンな雰囲気がお好きなお客様がご来店されることも多く、
今回工事したお客様宅も『ザ・アメリカン』です!
今回工事したお客様宅も『ザ・アメリカン』です!

朝日スチールのPCフェンス&門扉を設置しました。
無機質なコンクリートに輝くPCフェンス!カッコイイですね~。
建物もガルバリウム外壁で、実は家の中に入らせてもらったのですが『かっこいい・・・』の一言です。
御主人がこだわられたお家にピッタリのPCフェンス。
アメリカンがお好きな方にはオススメのフェンスです。
これから御主人が芝を張られるとの事ですので
きっと楽しいでしょうね。
打合せ段階で盛り上がってしまい、ご提案したイメージパースがこちら。


お家とバッチリ合う!!
これからお車を購入されるらしいので、その時は是非アメリカンスチールスパンをお願いします!!
とお願いをしまして今回はコンクリート工事までで完了しました。
アメリカンスチールスパンガレージの展示場を建設中ですので、
興味のあるお客様はご連絡下さい。
天沼新田ショールームから近いので御案内します。
*******************************
いちばん近くを、いちばん素敵に
Kamiyama Factory ㈲神山工業所
Open 10:00~18:00 (水曜定休日)
Shop:川越市天沼新田345-51
Phone:049-298-5201
Mail:info@kamiyama-facotry.jp
HP:https://kamiyama-factory.jp/
2016.5.16
本日、ご紹介するのは所沢市のお客様のお庭です。
3、4年ほど前に弊社で外構工事をさせて頂きました。
その後、ご夫婦でお庭に芝を敷いたり、花壇スペースを作ったりして楽しまれていました。
しかし・・・日当たりの関係やバルコニー下のため上手く芝生が成長してくれないスペースがあるとの事。
そこで今回はスペースを区切って、土スペースを少なくするプランに。
3、4年ほど前に弊社で外構工事をさせて頂きました。
その後、ご夫婦でお庭に芝を敷いたり、花壇スペースを作ったりして楽しまれていました。
しかし・・・日当たりの関係やバルコニー下のため上手く芝生が成長してくれないスペースがあるとの事。
そこで今回はスペースを区切って、土スペースを少なくするプランに。


せっかく芝を敷いたのに土に元通りになってしまったお庭。
花壇スペースの確保の為、レンガ積みの準備をしている古川さんです。
高さを出してレンガ積の下に砕石・モルタルを入れる分まで掘る作業をしています。
インターロッキングを切らなくて良い様に位置だしが重要です。
さすが、タイル職人さんだけあって施工が早く写真を撮りに行った頃には完成していました。
花壇スペースの確保の為、レンガ積みの準備をしている古川さんです。
高さを出してレンガ積の下に砕石・モルタルを入れる分まで掘る作業をしています。
インターロッキングを切らなくて良い様に位置だしが重要です。
さすが、タイル職人さんだけあって施工が早く写真を撮りに行った頃には完成していました。


スペースを区切ることで空間が広く感じます。
雲行きが定まらない気候でちょうど晴れ間が出た時に完成のご挨拶に伺いました。
「ちょっとした雨でも長靴で出ていた庭が、スニーカーで気軽に出れるようになりました」
と、奥様に喜んでいただけました。
使用したインターロッキングは自然な色むらが素敵です。
仕様商品 インターロッキング:エスビック ロシェ・ナチュラル シルバー(パターン敷き)
レンガ:TOYO プリウスブリック サハラ・ウォール ブラック
雲行きが定まらない気候でちょうど晴れ間が出た時に完成のご挨拶に伺いました。
「ちょっとした雨でも長靴で出ていた庭が、スニーカーで気軽に出れるようになりました」
と、奥様に喜んでいただけました。
使用したインターロッキングは自然な色むらが素敵です。
仕様商品 インターロッキング:エスビック ロシェ・ナチュラル シルバー(パターン敷き)
レンガ:TOYO プリウスブリック サハラ・ウォール ブラック


現調時には咲いていなかったクレマチスがキレイに咲いていました。
アジサイもレンガの映えて良い感じです。
雑草や土に困っているけど、コンクリートでただ固めるのは味気ないし・・・という時には
インターロッキングもオススメです。
人が歩くだけならコンクリートの下地はいりません。
透水性のものもあります。
コンクリートの二次製品ですが、レンガのような風合いのあるインターロッキングもあります。
芝を剥がして、固めたいなどのお悩み解消にもなりますよ。
********************************
いちばん近くを、いちばん素敵に
Kamiyama Factory ㈲神山工業所
Open 10:00~18:00 (水曜定休日)
Shop:川越市天沼新田345-51
Phone:049-298-5201
Mail:info@kamiyama-facotry.jp
HP:https://kamiyama-factory.jp/
アジサイもレンガの映えて良い感じです。
雑草や土に困っているけど、コンクリートでただ固めるのは味気ないし・・・という時には
インターロッキングもオススメです。
人が歩くだけならコンクリートの下地はいりません。
透水性のものもあります。
コンクリートの二次製品ですが、レンガのような風合いのあるインターロッキングもあります。
芝を剥がして、固めたいなどのお悩み解消にもなりますよ。
********************************
いちばん近くを、いちばん素敵に
Kamiyama Factory ㈲神山工業所
Open 10:00~18:00 (水曜定休日)
Shop:川越市天沼新田345-51
Phone:049-298-5201
Mail:info@kamiyama-facotry.jp
HP:https://kamiyama-factory.jp/
2016.5.15
エクステリアやガレージでおなじみの Kamiyama Factory ですが、
今日は内装工事の模様です。
タイル職人だった社長はレンガも得意。
目地なんて御手の物です。
社長気合が入ってます!
今日は内装工事の模様です。
タイル職人だった社長はレンガも得意。
目地なんて御手の物です。
社長気合が入ってます!



まずは寸法出しから。仕上がりがキレイに見えるように計算して目地寸法を調整します。
床材に直接レンガを敷けないのでコンパネの上にレンガを敷きました。
レンガの切り出したら張り付けはあっという間です。
これで敷き込みは完成!!
いよいよ目地詰めです。
ケーキつくりの生クリームのように、チューブで丁寧に入れていきます。
床材に直接レンガを敷けないのでコンパネの上にレンガを敷きました。
レンガの切り出したら張り付けはあっという間です。
これで敷き込みは完成!!
いよいよ目地詰めです。
ケーキつくりの生クリームのように、チューブで丁寧に入れていきます。

■■■動画はこちら■■■
水が引いた頃に鏝(コテ)でキレイに押して出来上がりです。
カッコイイ薪ストーブの空間が出来上がりました。
幅2m×出幅80cmの丁度良いサイズとお客様も喜んでいました。
カッコイイ薪ストーブの空間が出来上がりました。
幅2m×出幅80cmの丁度良いサイズとお客様も喜んでいました。

使用レンガ:TOYO オルダブリック オターグレー
********************************
Kamiyama Factory ㈲神山工業所
Open 10:00~18:00 (水曜定休日)
Shop:川越市天沼新田345-51
Phone:049-298-5201
Mail:info@kamiyama-facotry.jp
HP:https://kamiyama-factory.jp/