おはようございます。
カスケードガレージに次いで問い合わせの多いタイニーハウス。
さてタイニーハウスとは?
『TINY(小さい)』+『HOUSE(家)』を組み合わせた造語です。
正確な定義とまではありませんが、文字通り「小さい家」という意味です。
ウチに頂く問い合わせの中でも使い方は様々で、遊び、仕事、防災、ゲストなどなど・・・
そして世の中に出回っているタイニーハウスと呼ばれる商品も今では色々ありますね!
ミニログ、トレーラーハウス、キャンピングトレーラー、コンテナハウス、ユニットハウスなど
どれもこれも個性豊かな商品達です。
そこで自分に合ったタイニーハウスはどれなんだろう?
使用目的、デザイン、メンテナンス、ランニングコストこれまたよくわからなくなってきます。
小さい家と言いつつも考える事は家と同じ様な気がしますね^^
初めて問い合わせを頂いたときには考え始めたわけでは無く、ここ数年ずーと考え考え
実物も見に行ったりと私よりも詳しい方もいたりするほどです。
弊社で販売しているタイニーハウスはアーチビルディングの小さな家です。
元々は軍事施設などに使用されとても大きなサイズを作れるユニット建物です。
それをミニマムサイズにしたのが『HUT』とネーミングしたタイニーハウスです。
壁屋根共にガルバリウム鋼板で出来ている為メンテナンスフリーです。
基本ボルトとナットで組上げる為施工時間も短縮出来たり、DIY好きな方には基礎ユニットのご用意も
ありますので自分の手で作る事も可能です。
まずはYouTubeでご紹介します!