備えあれば憂いなし。外構で台風で気をつけるべきこと。
|
川越市|リノベーション・エクステリア・外構・小屋|神山工業所
ホーム
>
スタッフコラム
>
2018年9月
>備えあれば憂いなし。外構で台風で気をつけるべきこと。
備えあれば憂いなし。外構で台風で気をつけるべきこと。
前回よりも強い勢力の「台風24号」が明日未明に関東に近づいてくるというのに、
今は静けさのある曇り空ですね。
本当にすごいのかと疑ってしまいますが、
備えあれば憂いなし!
我が家は、外回りの飛びそうな物を物置と家の中に入れました。
一応、ポリタンクに水も準備。ガソリン満タン。
懐中電灯と非常袋(市の防災訓練でもらったもの)
何が起こるかわかりませんので、皆さんも十分な警戒を。
前回の台風でも修繕依頼がありました「ポリカーボネート屋根」
テラス屋根・カーポート・サイクルポートに使用されています。
想定以上の強風が吹きますと、ポリカ屋根材は抜ける仕組みになっています。
屋根材が抜ける?!と疑問に思われるかも知れませんが、
ポリカ屋根が抜けないと、カーポート・サイクルポートの本体が
吹き上げられた風で吹き飛んでしまいます。
カーポート・サイクルポートの柱はコンクリートで固められていますが、
下から吹き上げられた風に煽られて本体が吹き飛んでしまったら・・・
大惨事です。
そういった意味も込めて、屋根材が抜ける仕組みになっていますので
もしも飛んでしまったら修繕依頼をしてください。
お家の火災保険が適応できる場合が多いので、
ご自身の保険屋さんにも確認をお願いします。
被害が最小限でありますように。
Kamiyama‐Factory Shop
同じタグが付けられたスタッフコラムを見る
気持ちを新たに。
観賞用にオノマンネングサをゲットしました。
台風一過で暑いです(汗;
玄関ポーチのちょっとした目隠し
雨の日の監督業
«
2018.10 Calendar
かっこいい動画
人工芝の意外な使い方?
ゴールデンウィーク期間中のお休みのお知らせ
ドッグランに適した人工芝は?
高知県で頑張っています!
良い人工芝の見分け方は?
臨時休業のお知らせ
日江金属さんが来てくださりました
イベント出展中です
カスケードガレージ春の新価格キャンペーン
2021年4月(10)
2021年3月(6)
2021年2月(6)
2021年1月(9)
2020年12月(14)
2020年11月(15)
2020年10月(18)
2020年9月(16)
2020年8月(16)
2020年7月(23)
2020年6月(10)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(4)
2019年9月(9)
2019年8月(5)
2019年7月(6)
2019年6月(7)
2019年5月(3)