高麗芝とTM9(ティーエムナイン)の違いとは。
|
川越市|リノベーション・エクステリア・外構・小屋|神山工業所
ホーム
>
スタッフコラム
>
2018年9月
>高麗芝とTM9(ティーエムナイン)の違いとは。
高麗芝とTM9(ティーエムナイン)の違いとは。
一気に寒くなったと思ったら、少し暑さがぶり返してきました。
脱ぎ着し易いように、Tシャツ&トレーナーで過ごしています。
さて、暑さがひと段落しても芝はまだまだ成長をしています。
芝のお庭があるお宅は、あともう少し芝刈りを頑張ってください。
お店と我が家の芝刈りは『バリカン』が必需品。
バリカンはなかなか根気の要る作業です。
2種類の芝がお店で実際に見れます。
コチラが『高麗芝』 ↓
↓
一般的に知られているのは高麗芝ですね。
細い葉っぱで、すくすくと育ちます。
根づくまでの数ヶ月間は水あげが欠かせません。
細いので目が細かく生え揃います。
コチラが『TM9(ティーエムナイン』 ↓
↓
「管理の少ない芝」でネット検索するとTM9が出てきます。
高麗芝よりは値段が高く、ネット通販でよく売られています。
葉が大きく、確かに夏場のカットは高麗芝よりは少なくで良いです。
「冬も青々している」という謳い文句も見かけますが、
うちのお店のTM9は・・・冬場は茶色いです。
実際にご覧になりたい方はご来店下さい。
駐車場の枕木の間に敷き詰めてあります。
高麗芝は強いので、どんどん砕石駐車場部分まで侵食をし、
あと数年したらどうなるか。楽しみです。
Kamiyama‐Factory Shop
«
2018.09 Calendar
ハロウィン♪
»
【お知らせ】国際ディーラー会議
普通じゃつまらない方にオススメのカスケードガレージ
お店の看板の「ソテツ」をばっさりカットしました。
組み合わせ色々
春ですね
これからの季節に大活躍
今年もインターペット【出展情報】
カスケードガレージが欲しいと思ったら…
大人が夢中になれる小屋
やっぱりカッコイイ
2022年12月(1)
2022年6月(1)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(4)
2022年2月(2)
2022年1月(4)
2021年12月(13)
2021年11月(5)
2021年10月(7)
2021年9月(5)
2021年8月(8)
2021年7月(8)
2021年6月(9)
2021年5月(7)
2021年4月(13)
2021年3月(6)
2021年2月(6)
2021年1月(9)